施設見学と事業報告・計画の研修

施設見学は行ってよかった。

うちでも個別機能訓練加算Ⅱは取れそう。

記録様式などの勉強をしないといけないな。

今年の4月で新設された加算の申請のこととかも言われた。

研修に行った人はしてないんですかって言われたw

その研修に現場の副主任が行こうとしてたらぽっと出の医療福祉の職種経験のない課長(今は総務課長)が行くから行かなくてよいと施設側から言われたので、行けてません。

もー話聞きながら恥ずかしかったわ。

施設として研修に行った人が何もせずに4月で役職変わって偉そうにしてるってどういうこと?

それを良しとする施設もどうなの???

    ーーーーーーーーーーーー✂キリトリ✂ーーーーーーーーーーーー

午後からは施設内の事業研修。

他の部署の人たちも一緒に行う研修。

そこで施設長が今まで作ってなかったマニュアルを作るよう監査の時に指摘を受け作成したとのこと。

それをデイサービス以外には配りました。って堂々と言う。

はぁ???

いじめですか?

同じ施設で共有する必要のあるマニュアルをなぜ全ての部署に完成した時点で配布しないのか?

疑問に思ったので「なぜデイサービスには配られないんですか?」と聞きました。

そしたら「いるんか?」だと。

いるいらないの話ではない。

同じ介護をしている部署でしょ?

配布しておかないとまずいに決まってるでしょ。

施設ぐるみでデイサービスをのけ者にしようとしているの?

「介護をしているのでいると思いますが、なぜ配られないんですか?」

そしたら、昨日も出てきた総務の男が「前のはちゃんとそろっとん?」って。

私、ただの看護師ですけど?そんな書類の管理任されてる役職ちゃいますけど?

「確認しないとわかりません」

その場はそれで終了。まあ、研修中なんでね。

でも、あまりにも腹が立って、研修終わってから施設長に言いに行きました。

ほかの部署の人もいる場であの発言は何ですか?

デイをのけ者にしてるんですか?

そう聞こえますし、ほかのデイの職員もそう感じています。

それと、あの総務の子の態度は何ですか?

施設長に言われるならまだしも何であの子にあんな風に言われなあかんのですか?

ちょっと態度がおかしいと思うからちゃんと指導してください。

マニュアルは配布すべきものなので頂けるものと信じています。

と伝えました。

さあ、いつ配布されるでしょうか。

楽しみに待っていることにしましょう。

仕事のカテゴリは証拠としての記録なのでご覧になられた方はお気になさらずに。


アラフォーワーママのひとりごと

過去最高に巨大化したアラフォーワーママがスリム美人を目指して頑張ります。 仕事や子育て人間関係などなど思うことを思いのままに・・・

0コメント

  • 1000 / 1000